こんにちは、僕のホーチミン現地生活情報局のぼくです。
今回は、海外副業をしているぼくがお金先行の副業をおすすめしない理由と副業の醍醐味についてご紹介します。
こんな人にオススメ
- 副業をしてみたいけど副業が収益化の柱になるようにしたい
- いますぐ副業で稼ぎたい
- 自動的にお金が入ってくるような生活を手に入れたい

副業っていうからには、やったらすぐに収入爆上がりするようなのがいいけど・・・
お金先行の副業お勧めしないって、どういう意味??
海外副業 するぼくがお金先行の副業をおすすめしない理由と失敗しない方法 (まずは1万円から稼ごう)
副業で稼げる方法は人の数だけあるけど、お金先行はオススメしない

まずは、 今の時点で専門的な知識が0でも開始できる海外在住でできる副業についてご紹介している記事について紹介しておきます。
過去にオススメしている海外在住でもできる副業についてのおすすめ3選はこちら
まずは小さくてもいいから何か始めていくことが大事なことはみなさん既にご存知だと思います。
勉強してから始めたら・・・とか考えてしまうとなかなかスタートをきれずにどこかで挫折して1円も稼げずに終わってしまいます。
もちろんプログラミングスクールでプログラミングを学んでホームページ制作やソフトウェア開発などは専門的な知識で需要も多いので素敵ですが、それはあくまでこのブログと同時並行で進めるべき内容ですね。
まずは稼ぐ経験を作って、その成功体験をもとにスケールアップしていくのが精神衛生上もいいと思いますよ。
専門知識不要 = 参入障壁が低い = 入口はレッドオーシャン
ぼくが別記事でも紹介していたのは 専門知識がなくても始められる副業でした。
専門知識がないということは、誰でも始めることができるので競争はそれなりに激しいということです。要するにハードルは「やるかやらないか」だけってことですね。
でもスタートはみんな0から。収益化のプロセスを1円でもいいからまずは体感しましょう。もちろんいきなり1万円は非常に厳しいです。
副業にトライしながら専門知識を少しずつ経験として蓄えていくことが大切
専門知識が0でも始められる副業とはいえ、最初は0でもいいのですが実践と勉強を繰り返しながらレベルアップを少しずつでもしていかないといつまで経っても入り口のレッドオーシャンで戦わないといけません。そんな地獄のようなところでずっとやってはいられないですよね。
だからこそ専門知識 (経験)を積み上げていきましょう。
例えば、ブログ運営の場合はブログの記事をまずは書いてみましょう。これには専門知識は必要ないですよね。その次にどうやったら人に読んでもらえるかを考えて、話題を決めて書いていきます。
それでも呼んでもらえなかったら話題が面白くないのか、書き方がよくないのか?
そこから記事を自分で分析して改善を目指します;
- 検索エンジンの上の方に記事が出てくるようにするにはどうしたらいいのか?
- できるだけページビューを伸ばすにはどうしたらいいのか?
そんなことを考えて、方法を調べて、実践して、修正して実践して・・・
これってマーケティングのプロセスと同じですね。
やってみて、そこから学びを得て、次に活かす。
なんでもコツコツやっていくしかないのです。
コツコツやるしかない = 専門知識を積み上げる
専門知識がまだついていない場合は、実戦とともに専門知識を積み上げていくしかありません。
例えばみなさんが営業が得なのであれば営業スキルを発信するブログができますよね。
- でも、みなさんはその営業スキルをどうやって人にわかるようにノウハウ化しますか?
- ライティングのスキルがあまりない人はどうやって人に伝わるように書きますか?
実践していくなかで試行錯誤してノウハウ化されていくでしょうし、人に伝わるような書き方がレベルアップしていくと思います。
副業で目指すべきはもちろんお金。でも、まずは専門知識
副業ですぐ不労所得を求めるのではなく、まずは資産性のあるスキルを

タイトルの答えにもなりますが、まずはすぐにお金を稼ぐことではなくて、お金を稼げるスキルをつけるために動いて経験を蓄積していくのが大切です。
ぼくだって今すぐ10万円もらえる何かがあったらすぐにやりたいですね。
ただ、その10万円がなかなか難しいのが現実。だからこそまずはコツコツブログを運営したり、クラウドソーシングで案件にしっかりと応募したり、物販の製品を数点だけ用意して販売してみるなどを「まずは始めてみる」そして「1万円を目指してコツコツ頑張る」ということです。
おそらく多くの人の収益は・・・
初月は0。2ヶ月目も0でしょう。
まずは1万円目指してGoogleアドセンスの審査を通過すること。そして、アフィリエイトの商材と自分の話題でマッチしているものを探す。そうすることで少しずつその0円に上乗せされてブログ収入が増えていくのです。
海外に住んでいるから日本のアフィリエイト商材を扱うのは不利だと感じることもあるかもしれませんが、逆に海外に住んでいるからこその強みもあるでしょう?
クラウドソーシングでも海外に住んでいるから受けづらい案件もあるかもしれません。でも、海外に住んでいるからこそ受けられる案件もあります。
まとめ:より楽にお金を稼げるように、コツコツ資産性を求めて継続を。

みなさんが副業はただのお小遣い稼ぎ目的であると思うのであればそれはそれでアリだと思います。
それなら、ブログなんてせずにクラウドソーシングのプラットフォームで適当に案件を漁って小銭稼ぎをすれば良いと思います。
ただ、ぼくも一緒ですが将来が少しでも楽になるように資産性のあるものを蓄積していきたい = 将来は楽にお金を稼ぎたいと思っているので、コツコツ資産性のあるスキルをためながらブログ運営やクラウドソーシングをやっています。物販も、まずやってみないことには何も始まりません。
まずは、始めてみる。そしてやりながら勉強していくのが最強の方法であるとぼくは考えています。
おまけ:いますぐ見るべきオススメはこちらから
人の心に届く文章力をつけるなら
専門知識0からでも始められる海外在住でもできる副業3選はこちら
クラウドソーシングでまずはお試しチャレンジしてみようかな?という方はこちら